2014年11月18日火曜日

11/16(日) 学芸会

 多くの来賓の方々、地域の方々、保護者の方々においでいただき、盛大に学芸会を催すことができました。
 どの学年も、テーマである「心を一つに 最高の演技で感動を!」に向けて毎日一生懸命練習を重ね、本番は立派に堂々と演じることができました。
 合奏は、今年は5・6年生がお琴に挑戦し、美川小学校の体育館に美しい琴の音が響きました。
 合唱も、どの子も大きな口を開け、時には元気よくそして時にはしっとりと歌い上げることができました。
 どれもこれも、ひとえに皆様の温かい支えのお陰と感謝しています。

 

1,2年生 「王様は四角がお気に入り」






 


3,4年生 「スズランの鐘」







 


5,6年 「ぞうれっしゃよ 走れ」









 
 

全校合唱 「怪獣のバラード」「歌よ ありがとう」





 


3~6年生合奏 「おぼろ月夜」「たき火」









11/11(火) 愛好活動「花植集会」

 朝の愛好活動の時間を使って、全校で「花植集会」を行いました。健康環境委員会が中心になって、高学年の児童が低学年の手助けをしながら、一人一人がパンジーの苗を鉢に植えました。
 これから、各学年で世話をして、卒業式には会場を彩ることになっています。



11/7(金) 1・2年生 生活科「秋の宝物ランド」

 1・2年生が、幼稚園児を招いて生活科「秋の宝物ランド」の学習をしました。以前、園児と一緒に学校の裏山へ採りに行ったどんぐりや葉っぱなどを使っておもちゃを作り、お店屋さんをして園児に楽しんでもらいました。

11/7(金) 5年生 総合的な学習「高齢者について考えよう~認知症キッズサポート講座

 この日は、5年生が総合的な学習「高齢者について考えよう」の学習の一つとして、「認知症キッズサポート講座」を受けました。保健福祉課の地域包括支援センター保健師の角田愛さんと小規模多機能ホーム「ぼちぼち」の介護福祉士の方3名が来られ、クイズや寸劇を取り入れながら、子ども達に分かりやすく認知症とはどんな症状なのかといったことや、認知症の方への対応の仕方などについて教えてくださいました。
 最後に角田さんから認知症サポーターの証である「オレンジリング」と認定証をいただきました。



11/5(水) 5年生 総合的な学習「高齢者について考えよう~社会福祉協議会について知ろう」

 5年生が、総合的な学習で「高齢者について考えよう」の学習に取り組んでいます。いろいろ調べていくうちに、「社会福祉協議会」の存在を知りました。しかし、どんな仕事をしているところなのかよくわからなかったので、実際に社会福祉協議会の方に来ていただいて、仕事の内容などを伺うことにしました。当日は、保健福祉課の江木有三さん、池田果穗さん、そして社会福祉協議会の小幡典子さんがおいでくださり、詳しい話をしてくださいました。
 子ども達は、そのお話の中で、高齢者を支えるには「自助・共助・公助・近所」の考えが大切だということを学びました。

2014年11月5日水曜日

10/28(火) 老人クラブ美化作業

老人クラブの方々20数名が、美川小学校の美化作業をしてくださいました。
 「学校のために」「美川の子ども達のために」と植木の剪定や草取りに汗を流してくださいました。おかげで、とてもきれいになりました。ありがとうございました。

10/25(土) 5・6年生 矢掛町陸上記録会

 すばらしいスポーツ日和の日、矢掛町の7小学校の5・6年生が集まって陸上記録会が開催されました。
 美川小学校の子ども達は、大変立派な態度で開閉開式に臨み、応援の態度もすばらしかったです。
 走り幅跳びや100m走など様々な種目に出場し、全力で頑張りました。