2021年3月29日月曜日

3月26日(金) 離任式

 今年度末の人事異動により他の学校へ勤務することになった講師、教育支援員の先生の離任式を行いました。

児童の代表が手紙や花束を渡しました。そして思い出の曲「絆」を歌ってお別れをしました。

2人とも、町内の他の小学校への異動のため、合同授業等で会うこともあると思います。お世話になりました。






3月26日(金) 令和2年度修了式

 1~5年生の児童が全員参加で修了式を行いました。

新型コロナウイルス感染症対応の臨時休業期間がありましたが、1学期は7月末まで授業をした関係で、1年生は200日、2~5年生は201日間学校に来る日がありました。

体育館で各学年の代表児童に修了証を渡しました。みんなりりしく受け取ることができました。

周囲の人にやさしい気遣いや行動ができていたり、自分の決めた目標に対し頑張り続けていたりしたことを称賛し、「夢に向かって引き続きがんばろう」という話をしました。

それぞれがこの1年間とても頑張り、成長できたことがうれしいです。

令和3年度の1学期始業式は4月8日(木)に行います。








 

  

2021年3月23日火曜日

3月23日(火) 今年度最終の愛校活動

 校舎の玄関周辺の草取りを全校児童で行いました。

先週の金曜日、9人の6年生が卒業し、少しさみしさを感じながらも、それぞれの児童が一生懸命活動していました。手にしていた缶の中にはそれぞれが取った草がたくさん入っていました。みんなで活動すると、一気にきれいになりました。










3月22日(月) 美山川調査隊 令和2年度最終の活動

 3・4年生が総合的な学習の時間に、美山川調査隊として様々な活動をしてきました。先日は町内の他校とミーティングアプリを使用しオンラインで成果発表会も行いました。

昨年6月24日に小田川漁協の方と美山川の生き物を観察・採集し、美山川水族館として全校児童に紹介したり、約10ヶ月間教室の水槽で飼育したりしていました。今日はその魚たちをもとの美山川に返しに行きました。雨上がりで滑りやすいため、担任教師が代表で返しました。

川岸に沢山のごみがあることに気づき、みんなでごみ拾いをして、最終の活動を終えました。












 

2021年3月19日金曜日

3月19日(金) 卒業式

 9人の6年生は担任の呼名に対し大きな声で返事をし、卒業証書を受け取りました。

例年、全校児童・多くの地域の方々に祝福していただくのですが、新型コロナ感染症の関係で、3年生以上の児童、保護者、教員、教育委員会で行いました。

中学生になるに当たり、何を目標にするかで行動は全く変わる。幸せを感じる力を付けて生活してください。という話を「はなむけの言葉」として贈りました。

「門出の言葉」で卒業生は今までの学校生活を振り返りながら思いを伝えたり、みんなで「絆」を合唱したりしました。

在校生に見送られ、思い出の校舎を巣立っていきました。









2021年3月18日木曜日

3月18日(木) 6年生修了式

 明日は卒業式です。

 今日,6年生の修了式を全校で行いました。

 代表児童に修了書を渡しました。

1年間最上級生として、美川小学校を引っ張ってくれたことに感謝し,お礼を言いました。併せて,みんなは家族の宝,地域の宝。お家の人や美川地区の人に支えられている。「美川の宝」である皆さんは、これからは「美川の力」となって,地域の行事へ参加したり地域を盛り上げたりして欲しい。9人力を合わせて頑張って欲しい。と話をしました。










2021年3月11日木曜日

3月10日(水) 下校見守り活動最終日

  毎週水曜日に、下校見守り隊や青色パトロール隊として、暑いときも寒いときも児童の安全を地域の方々に見守っていただいています。今日は今年度の活動の最終日として、可能な方に学校へ来ていただきました。

 美川地区安全推進委員会の坂本会長さんからご挨拶をいただき、児童の代表がお礼を言いました。多くの方々に見守っていただき、今年度も不審者遭遇や交通事故もなく安全に登下校ができました。感謝申し上げます。






3月9日(火) 3・4年生 川面小・中川小とオンラインで交流

  新しく導入されたタブレットのアプリmeetを使って、3・4年生が「たんぽぽの時間」に川面小学校の5年生、中川小学校の5・6年生と交流をしました。

 それぞれの学級で総合的な学習の時間に学んだことを発表し、グループに分かれて質問や感想を伝え合いました。美川小学校は学習発表会でも発表した「美山川調査隊」の活動について発表しました。伝える相手は目の前にはいませんが、ゆっくりわかりやすく話すことができていました。

 また、グループに分かれての交流場面でも、タブレット端末を操作しながら、質問をしたり質問に答えたりできていました。相手は5年生や6年生でしたが、落ち着いて堂々と会話ができ、とても頼もしかったです。

 閉会直後に「またこうやって交流したい」と、児童から感想がありました。