2015年10月29日木曜日

10/16(金) 第2回学校運営協議会

 16:00から校長室で、第2回学校運営協議会を行いました。
 今回の内容は、①学力向上 ②平成28年度の予算について ③平成28年度の教職員人事について ④平成27年度学校評価アンケートについて が、主な内容でした。
 詳しいことは、後日発行する「学校運営協議会だより」をお読みください。 



10/16(金) 美川小学校オープンスクール

<公開授業>
 1時間目と4時間目は、公開授業でした。きょうは、オープンスクールということで、朝早くから来られた方もおられ、朝の会や授業を観てくださいました。




<美川小集いの会>
(全体会)
 日頃お世話になっている方々をお招きして、「美川小集いの会」を行いました。まずは、全体会です。
 ボランティアの方達の活躍の様子を映したスライドを見ながら、代表児童がお礼の言葉を言ったり、班でゲームをしたり、おいしいスイートポテトを食べたりしました。みんな、終始笑顔で、本当にいい会になりました。





(交流会)
 全体会の次は、低学年・中学年・高学年に分かれて交流会を行いました。
 低学年は、教室や外で「昔遊び」、中学年は運動場で「グラウンドゴルフ」、高学年は理科・家庭科室で「囲碁・将棋・オセロ」をしました。どの会場でも、しっかりふれ合って、しっかり話ができていました。

 




<学校保健委員会>
 学校歯科医の中西先生、保健師の藤永さんにおいでいただき、学校保健委員会を行いました。
 保護者の参加も、今年は15名ほどで、昨年より多く出席していただきました。
 5・6年生も一緒に健康環境委員会の発表を見たり、保健師の藤永さんのお話を聞いたりしました。
 今回のテーマは「しっかり睡眠で健康な生活」です。
 詳しくは、養護教諭の西先生から出される「保健室だより」をお読みください。




<うたとチェロとピアノで奏でる宮澤賢治の音世界こんさーと>
 午後からは、歌:佐山真知子さん、チェロ:津留崎直紀さん、ピアノ:服部真理子さんによるコンサートでした。
 うたとチェロとピアノで繰り広げられる宮澤賢治の不思議な世界に、どっぷりと浸ることができました。保護者や地域の方もおいでくださり、すてきな共通体験をすることができました。




10/15(木) 1年~4年生 スイートポテト作り

 明日は、「美川小集いの会」です。それに向けて、1年生から4年生が、スイートポテト作りに励みました。4年生が、リーダーになって、各班でおいもを切ったり、ゆでたりつぶしたりしました。
 明日、集いの会に来てくださったお客様と一緒に食べるのが、楽しみです。





10/13(火) 5年生 精米体験

 5年生が、総合的な学習の時間に行っている「稲作り」。きょうは、学校のすぐ近くにある水車小屋で、精米の様子を見学しました。自分たちが、田植えをし、稲刈りをした稲が、水の力によって精米になる様子を実際に自分たちの目で、見ることができました。
 そして、その後、美川コミュニティーハウスで水車についての詳しい話を聞きました。
 竹内一さん、中村徹さん、片山幸一さん、本多仁志さんには、大変お世話になりました。
 10月23日には、このお米を使って、栄養改善委員さんにお世話になって、ハヤシライスを作ります。そのときには、棚田組合の方達をお招きして、一緒に会食をしたり、調べたことの発表会をしたりする予定です。





10/8(木) 6年生 中学校体験授業

 6年生が、矢掛中学校へ体験授業に行きました。
 矢掛町内の6年生が全員集まり、国語・社会・美術・英語の授業を体験しました。中学校の授業に対する不安も大きいと思いますが、こういった活動を通して、少しでも不安を軽くして、進学への喜びを大きくしてくれたらと思います。



10/7(水)  校長講話

 今回の「校長講話」は、文部省唱歌「ふるさと」の歌詞の意味について、みんなで考えようというものでした。
 少し難しい言葉もあり、意味が分からずに歌っていた子もいたようです。この講話で、「ふるさと」の意味が分かると共に、美川っ子一人一人が、しっかりと心にふるさと「美川」の良さやありがたさを刻んでほしいと思っています。
 最後に石川啄木の歌「ふるさとの山に向かいて 言ふことなし  ふるさとの山は ありがたきかな」の紹介もありました。



10/2(金) 1~4年生  いもほり体験

 片山幸一さんにお世話になったサツマイモが立派に育って、収穫の時期を迎えました。
この日は、幼稚園児も一緒に、1年生から4年生の児童が、いもほり体験をしました。土の中から、続々出てくるおいもに、みんな大喜び。
 このおいもで、スイートポテトを作り、10月16日の「美川小集いの会」に来てくださった方達といただきます。
 そして、その後も、生活科などでおいもを使った活動を行います。



 

10/1(木)~2(金) 6年生 修学旅行

<1日目>
(新幹線)
 いよいよ待ちに待った修学旅行の始まりです。
 6年生8名、全員元気に出発しました。新幹線の中では、8人みんなでトランプをしたり、おやつを食べたりして、早くも楽しさ全開です。
 


 


(大阪城)
 最初の見学先の大阪城。バスの駐車場から大阪城までは、かなり歩きましたが、その分、大阪城の全景が見渡せたり、城の外堀から内堀まで全て見ることができました。
 大阪城の中では、班行動。天守閣から大阪市街を見下ろし、金の茶室や金のしゃちほこもしっかり見学できました。


 

(法隆寺・東大寺大仏殿・奈良公園)
 次の見学先は法隆寺です。先に昼食を済ませて法隆寺まで歩きます。日本最古の木造建築物である法隆寺のガイドさんの説明に、子ども達は一言も聞き漏らすまいと真剣に聞いていました。
 続いて「奈良の大仏様」がでんと構える東大寺大仏殿へ。実際に自分の目で見る大仏様の大きさに子ども達はびっくり。
 大仏様の見学の後は、班行動で奈良公園を抜けて、指定された買い物場所であるお店までの散策。どの子も迷子にならず、ちゃんとお店までたどり着き、第1回目の買い物を楽しみました。
 そして、鹿にしかせんべいをやりながら、しばし鹿と戯れました。





(宿)
 日もとっぷり暮れた頃、今日の宿である「宇多野ユースホステル」に到着しました。
 夕食時には、各校の代表が、学校紹介をしました。本校からは、古中大陽さんが、代表として発表しました。夕食は、豪華すぎて完食は無理な子もいました。
 部屋は、女子と男子が分かれていましたが、自然にどちらかの部屋に集まってわいわいがやがや。とても仲の良い6年生です。








<2日目>
(清水寺)
 2日目の最初の見学先は、世界遺産でもある清水寺です。朝、わりと早い時間でもあったためか、舞台の上も音羽の滝もいつもより観光客が少なく、すいすいと見学できました。
予定にはなかったのですが、買い物もする時間がとれました。



(二条城)
 大政奉還が行われた歴史上重要な二条城。うぐいす張りの廊下の音もしっかりと聞くことができました。
 外に出て、廊下の下をのぞき込み、音の鳴る仕組みもしっかり見ることができました。

(東映太秦映画村)
 昼食を食べて、ここでは全くの班での自由行動です。2つの班に分かれて、思い思いの場所を見学したり、買い物をしたりして楽しみました。



(金閣)
 清水寺では、人が少なくゆったり過ごすことができたのですが、ここ金閣では、人人人の人だかり。写真撮影にぴったりの場所でも、思うように記念撮影ができず、人の流れのままに移動した感じです。しかし、それでもしっかり金閣の輝きは、目に焼き付けることができました。