2014年12月25日木曜日

12/24(水)

 6年生が、総合的な学習で取り組んでいる「世界へ目を向けて」の一環として「ユニセフ募金」を行い、集まった募金を郵便局へ届けました。
 6年生は、世界の子ども達の様子や子どもの人権について調べ、学芸会に来てくださった方への募金活動やバザーでの収益金などをユニセフに募金しました。募金額は19,242円でした。募金に協力してくださった方々、ありがとうございました。

12/16(火) 1・2先生 むし歯予防の指導

 岡山県歯科衛生士会の方に来ていただいて、1・2年生が「むし歯予防の指導」を受けました。
 最初は、子どもの歯や大人の歯などについての説明を聞き、その後実際に各自が歯磨きをして、透明なコップに入った水にその歯ブラシを浸してみて、どれくらい濁るかで磨き残しの程度を知ることができる学習をしました。また、歯の健康のために、意識して口の中の筋肉を動かすことの大切さも学びました。



2014年12月18日木曜日

12/15(月) マレーシア3兄弟来校

 14日から宇角の古本さん宅に滞在しているマレーシアの子ども達が、美川小学校に半日ほど、体験入学しました。
 2年生のニコライ君、4年生のキャサンドラさん、6年生のキーガン君の3兄弟です。
 初めに、多目的ホールで全校に紹介をし、それぞれの学年の教室で、英語や習字、体育などの勉強をしました。
 お父さん、お母さん、古本さんも一緒です。初めは硬かった3人の表情が、修了証をもらって、帰る頃にはすっかり和らぎ、笑顔でお別れすることができました。
 普段は、たった53人で過ごしている美川っ子たちにとっても、貴重な体験になりました。







12/11(木) 広報・図書委員会ミニ集会

 12月1日から12日までは、美川小学校の校内読書週間です。
 読書活動推進のためにいろいろな取組を行っていますが、その一つに、ミニ集会があります。
 これは、広報・図書委員会が行ったもので、朝の活動の時間を使って、絵本「まんまるさん」のペープサートや読書ツリーの紹介、多読賞の表彰などがありました。
 多読賞に輝いたのは、1年生 小坂優史さん、2年生 岸戸翔凜奈さん、3年生 山田梓音さん、4年生 守屋有彩さん、5年生 守屋龍成さん、6年生 本多由季奈さんでした。 


12/9(火) 第2回いじめ問題対策委員会・第3回学校運営協議会

美川小集いの会があった日の夕方17:30~18:30 校長室で第2回いじめ問題対策委員会を行いました。
 これは美川小学校の「いじめ問題対策基本方針」にも明記されている委員会です。今回は、児童の「学校生活アンケート」や「情報モラルアンケート」の結果報告や改善策、欠席状況についての説明等をさせていただきました。
 本校ではいじめはなく、全体的に児童は安心して落ち着いた学校生活を送ることができています。
 しかし、情報モラルに関しては、家庭の理解や協力も必要なため、一部の児童については、指導が追いついていない状態です。
 今後、学級懇談や個人懇談等の機会を利用して、学校からの情報提供や家庭への協力を仰ぐことがあると思いますので、よろしくお願いします。
 続いて、18:40~19:40 第3回学校運営協議会を行いました。写真は、そのときの様子です。
 ここでは、児童・保護者・教職員の「学校をよくするために」のアンケート結果の報告、「学校評価書」の説明、「平成27年度の教育課程」の説明をさせていただき、委員の方からご意見やご助言をいただきました。
 詳しいことは、後日学校運営協議会便りや2月の参観日の全体懇談会でお知らせする予定です。

12/9(火) 美川小集いの日

 今日は、美川っ子たちが日頃お世話になっている地域の方やおうちの方をお招きして、感謝の気持ちを伝える日「美川小集いの日」でした。
 地域の方、おうちの方60名ほどの方に参加していただき、まずみんな体育館に集まって、全体会をしました。
 お茶をお出ししたり、低学年が肩たたきをしたりしました。そして、5つのグループに分かれて、ゲームをしたり、スイートポテトの会食をしたりしました。材料のお芋は、地域の方にお世話になって育てたサツマイモを使い、昨日栄養改善委員の方と一緒に、1~4年生の児童たちが作りました。
 後半は、低学年・中学年・高学年に分かれての交流会です。
 低学年は1年生教室と幼稚園の園庭で、児童手作りの「トントンずもう」「福笑い」「たこ揚げ」をしました。
 中学年は、運動場でグラウンドゴルフです。老人クラブの方に主にお世話になりました。 高学年は、音楽室で囲碁・将棋・カルタを楽しみました。肩たたき券やお手伝い券も好評でした。
 皆さん、すばらしい笑顔で帰って行かれました。美川っ子たちは、こうした地域の方の優しさに包まれて、ますます「にこにこ笑顔、きらきらひとみの美川っ子」に育ってくれると確信した時間でした。







低学年




中学年
 


 

高学年
 


 

12/6(土) お飾り作り

 美川小学校の多目的ホールで公民館主催のお飾り作りがありました。今年の講師は江尻哲志さん。公民館の園芸部の方やおじいちゃん、おばあちゃん、おうちの人、そして子ども達や美川小の職員40名ほどが、「来年もいい年になりますように。」という願いを込めて作りました。



12/5(金) やかげ学校音楽の集い

 やかげ文化センターで、矢掛町の7小学校の代表学年の児童と小北中学校の吹奏楽部の生徒が集まって、音楽の発表会を行いました。
 美川小学校からは、3・4・5・6年生が参加して、学芸会で披露した琴を交えた合奏「おぼろ月夜」と「たき火」を演奏しました。
 どの学校の児童や生徒も、日頃の練習の成果を発揮してすばらしい会になりました。






12/4(火) 健康・環境委員会ミニ集会

 健康・環境委員会の児童が、朝の活動の時間にミニ集会を行いました。内容は、「手洗いの大切さと仕方について」です。水で洗っただけでは、ばい菌は死なないことや、音楽に合わせた手洗いの方法などを発表してくれました。

12/2(火) 避難訓練

 地震と火事を想定した避難訓練を行いました。
 井原消防署矢掛出張所の方にもおいでいただき、幼稚園児も含めた子ども達の避難の様子を見ていただいたり、消火器の使い方の指導をしていただいたりしました。
 美川っ子たちの避難の様子は、黙って迅速にできていてすばらしいと、消防署の方に褒めていただきました。
 消火器の仕組みを教わった後、6年生が代表で実際に消火器を使う練習をしてみました。地震大国である日本に住んでいる以上、これから先、地震に遭遇する機会は多々あることでしょう。そんなとき、こういった訓練が役立つことをめざしています。


2014年12月1日月曜日

11/28(金) 4年生 こんにゃく作り体験

 4年生が、JAかさや女性部のお世話になって、こんにゃく作りを体験しました。
 蒸したこんにゃくいもを練り、丸めて、ゆでてこんにゃくが完成という工程を体験しました。自分たちが作ったこんにゃくを試食した子ども達、とっても満足そうなえがおでした。お土産にもこんにゃくをいただきました。