2020年12月25日金曜日

12月25日(金)  晴れの国おかやま学びたい賞フォーラム

 5・6年生の代表6人が、晴れの国おかやま学びたい賞フォーラムに遠隔参加しました。

美川小学校では、学習発表会の1・2年生、3・4年生、5・6年生の発表をそれぞれ5分間の動画にまとめ、岡山県教育委員会に応募していました。

この度は、県内の応募校のうち18校が参加してフォーラムがありました。ミーティングアプリ「Zoom」を使っての遠隔フォーラムでした。

途中4つのグループに分かれ、お互いの作品を見た感想や質問をしながらの交流タイムがありました。「矢掛町紹介パンフレットをつくろう」ということで、総合的な学習の時間に取り組んだことを伝えたり、他の小中学校の児童生徒からの質問に答えたりしました。

他の学校も地域学習を中心に、地域の魅力をたくさん発信していました。参加した児童はお互いにたくさん質問や感想を発表して交流しました。

ミーティングアプリを使っての遠隔交流は、今日参加した6人の児童のうち4人が初めてということでした。町内小学校は3学期の「夢セン」で東京のスポーツ選手と遠隔交流を予定しています。









2020年12月24日木曜日

12月24日(木)  2学期終業式

 2学期の終業式を行いました。寒さ対策のため、2階の多目的ホールで行いました。また、新型コロナウイルス感染症対策で校歌斉唱はやめました。

地元のケーブルテレビの矢掛放送が取材に来ました。放送は来週とのことでした。

32人の児童がそろって終業式ができました。「すすんでがんばる美川っ子」の振り返りや2学期の振り返りをしました。

次に、2週間の冬休みにあたり、3つの約束をしました。「命を大切にする」「元気に過ごす」「家の手伝いをする」

終業式の後、生活指導担当から「は・ひ・ふ・へ・ほ」の話がありました。

 ご家族を含め、みんな元気で年末年始を過ごし、1月8日の始業式に会えることを願っています。









2020年12月9日水曜日

12月8日(火)  5・6年生 「世界に目を向けて」発表会

 5・6年生がたんぽぽ(総合的な学習)の時間に調べてまとめた世界の国々についての発表会を行いました。

アイルランドやシンガポール、ドイツ、韓国など各自が興味を持った国について人口や観光地、食べ物などを調べ、「ジャストスマイル」にまとめていました。

それぞれの視点でコンパクトにまとめ、はっきりとした口調で発表していました。それぞれの発表後は2~3名の児童が感想や質問を行っていました。

「行って実際に見てみたい」とか「○○については調べたことがあったけど、□□は知らなかった」など、発表を聞いて思いを交流することができていました。

まとめる力や伝える力がそれぞれの学習によって付いてきていることを感じました。














2020年12月1日火曜日

12月1日(火)  4年生 算数の時間にプログラミング

  授業にプログラミングの時間が加わっています。この度は、4年生の算数の時間に、矢掛小学校から西川先生に来ていただき、プログラミングの初歩を体験しました。

初めて行うという児童が多かったのですが、「○歩すすむ」とか「○度時計回りに回転する」などのコマンドを組み合わせ、長方形を画面上で書けるようになっていました。

操作に慣れない中、隣同士の児童が協力し、見事に長方形を書くことができるようになっていました。次回は明後日行うそうです。






12月1日(火)  なかよし運動

 朝の活動の時間に、縦割り班ごとになかよし運動をしました。

1班と4班はそれぞれ運動場で鬼ごっこをしました。各担当の教員も加わり、楽しく運動場を走り回っていました。

2班と3班は体育館でドッチボールの対戦をしました。一班だけでするときと異なり、迫力がありました。

先週後半から寒さが増してきましたが、それぞれから聞こえる歓声は、心地よく、温かい空気をかもし出していました。

 





 

2020年11月27日金曜日

11月26日(木) やかげ学によるレクリエーション

 矢掛高校の生徒が度々来校し、学習支援や環境整備を行ってくれています。今日は昼休みにドッチボールを企画してくれました。

 1・2年生は「ころがしドッチ」、3~6年生が「ドッチボール」をやかげ学の方々の進行で、楽しく活動しました。






 

11月26日(木) 芸術鑑賞会

  テレビやラジオ番組に多数出演している堀井真吾さんをはじめ、物語シアターの4名の方々による朗読劇を体育館で鑑賞しました。

 児童は「メチャクサ」「あらしの夜に」「フランダースの犬」のお話を朗読の声から場面を想像しながら鑑賞していました。演者の話し方はとても上手で、声とBGMで状況が想像され、絵本とはまたちがう鑑賞ができました。話の内容で、笑いがでたり涙が出たりした児童もいました。

 講演が終わって、「感想がある人」と聞くと、たくさんの児童が手を挙げ、物語シアターの方が感心しておられました。

 例年6月に実施していましたが、新型コロナウイルス感染症の関係で、今年度は町内7小学校とも、この時期に実施となりました。

 










11月25日(水)  5・6年生の道徳の授業

 5・6年生の道徳の授業で「くずれ落ちた段ボール箱」という教材を使い、「親切」について考えていました。

身近な人には親切にできるが、「知らない人に対しては?」「行為を他の人から誤解されたら?」「親切をする上で大切なことは何?」などについて考えていました。それぞれが自分の考えを発表したり、グループトークで意見を交わしたり、とても活発に授業が展開されていました。他者の考えも聞きながら、各自が多面的に考えることができていて、微笑ましかったです。







11月25日(水)  1・2年生 町たんけん

  1・2年生が2回目の美川町たんけんに出かけました。

下高末駐在所で前田巡査長さんから一人暮らしのお家への巡回訪問や安全な生活のために地域を巡回していることについてのお話を聞きました。続いて、美川公民館で森下主事さんから幅広い公民館の活動や地域支援員の活動についてのお話を聞きました。

2回目でもあり、また体力も向上し、公民館までの長い道のりも上手に歩いて往復できました。美川地区のみんなのためにいろいろな方がいろいろな活動をしていることを学びました。