2016年11月18日金曜日

11/15(火) 一人一鉢の苗植え集会

    環境保健委員会が中心になって、一人一鉢苗植え集会が行われました。今回はパン
  ジーの苗を植えました。卒業式の日にはこの花で、卒業生の花道を飾ります。

11/11(金) 佐々木英代先生による合唱指導

 今年も、県の文化連盟による出前講座を活用して合唱指導に佐々木英代先生においでいただいています。
 先生のお陰で、美川っ子の声がどんどん美しくなり、「世界がひとつになるまで」の曲は見事な二重唱に仕上がりました。

11/9(水) 6年生 研究授業(学校力向上サポートキャラバン)

 岡山県総合教育センターの久次正浩先生にお越しいただいて、6年生の研究授業が行われました。
 授業は、国語科「ぼくらはアート鑑定団~名画を読み、よさを伝える解説文を書こう~」でした。教材文は高畑勲さんの「鳥獣戯画を読む」で、本時は「筆者の書き出しや文末の表現、文章の構成を見つけ、その効果を読み取ることができる。」という目標でした。
 グループ学習を取り入れた授業で、子ども達は、工夫や効果を読み取っていました。
 授業の後は、授業を観た先生達による協議と久次先生からの指導講評があり、先生達は研修を深めました。

11/8(火) 音楽集会

 朝の活動の時間に音楽集会を行いました。
 11月19日の学芸会に向け、「きょうりゅうとチャチャチャ」と「世界がひとつになるまで」の合唱曲を練習中です。大きな口を開け、みんなで心を一つにして歌えるようがんばっています。

11/2(水)  11月の校長講話

 11月の校長先生のお話は、自主性・主体性に関しては「自主学習の仕方を工夫する~自主学習 工夫次第で 実力アップ~」でした。
 先月も自主学習についてでしたが、今月はレベルを上げて、ただ自主学習をするだけでなく、自主学習をするとき一工夫を入れよう。という話でした。毎日決まりきったことをするのではなく、教科書に載っていること以外のことを調べることや学校で勉強すること以外でも、自分で興味を持ったことについてどんどん調べてみようというお話でした。そして、工夫を凝らした6年生二人の自主学習ノートの紹介がありました。
 俳句については、松尾芭蕉の「秋深き 隣は何を する人ぞ」というとても有名な句の紹介がありました。
 また、先月紹介した「朝顔や 一輪深き 淵の色」の朝顔はまさしく今の私たちが知っている朝顔のことだと思っていましたが、万葉集には「桔梗」(ききょう)のことを「朝顔」と言っていて、歌にもよく詠まれていたという新事実のお話がありました。江戸時代後期に中国から今の朝顔が伝わったそうですから、蕪村が詠んだ朝顔は、今の桔梗のことだったのです。

2016年11月2日水曜日

10/26(水) 草取り活動

2回目の草取り活動を行いました。今回も地域の方・保護者総勢50名以上が集まってくださいました。
 毎年、朗人クラブの方達がしてくださっている剪定などの作業に合わせて、今回は草刈りや草取りなどの作業を保護者や児童も一緒に行いました。
 皆さんの力でみるみる校庭が美しくなりました。ありがとうございました。



10/22(土) 陸上記録会

 小雨の降る決してよいコンディションとは言えない中、開催された陸上記録会ですが、出場したどの子もベストを尽くしてがんばりました。
 今までの練習より、よい記録が出た子もいます。雨が激しくなったため、閉会式は行われませんでしたが、どの子もやりきった笑顔で終えることができました。

10/21(金) ウナギ博士の出前講座

 4年生の国語の教科書に「うなぎのなぞを追って」という教材がありますが、なんとその筆者である塚本勝巳先生が、美川小学校で3年生から6年生までの子ども達に出前講座をしてくださったのです。
 様々な映像や実物、模型などを使ってうなぎの不思議な生態についてやウナギ研究について話してくださいました。
 途中に質問タイムもはさみながらの90分間があっという間に過ぎていきました。
 子ども達への講座の後、町内の小学校の先生方にも声をかけ、先生対象に講座を開いてくださいました。

10/20(木) 1年生から4年生 秋の旅行

 1年生から4年生が秋の旅行に行きました。行き先は、高梁市松原町のハイランドマウンテンと川上町のふれあい漫画美術館でした。
 絶好の行楽日和に恵まれ、みんな元気いっぱいで秋の日を満喫することができました。
 ハイランドマウンテンでは、巨大な遊具で遊んだり、芝すべりをしたりしました.お弁当も縦割り班で食べました。
 ふれあい漫画美術館では、みんなとても静かに熱心に漫画を読んでいました。
 4年生が、全ての場面でリーダーシップを発揮して、バスの中でも盛り上がり、班で仲良く遊べていました。

10/19(水) 学校運営協議会

 第2回学校運営協議会が行われました。今回は①学力向上について(学力調査結果等)②平成29年度の予算について③平成29年度の教職員人事について④平成28年度学校評価アンケートについて協議していただきました。詳しいことは、追って「学校運営協議会便り」でお伝えします。

10/19(水) オープンスクール

 今日は、1日中、学校を公開する「オープンスクール」の日でした。
 「美川小集いの会」「学校保健委員会」「参観授業」と盛りだくさんの内容でしたが、多くの方においでいただき、ありがとうございました。
<美川小集いの会 全体会>
 美川小集いの会の全体会では、地域の方や保護者の方においでいただき、一緒に歌を歌ったり、ゲームをしたり、スイートポテトを食べたりして楽しいひとときを過ごすことができました。
 日頃お世話になっている方達に感謝の気持ちを伝えることができました。


<美川小集いの会 交流会>
 集いの会の後半は、低学年・中学年・高学年に分かれて地域の方や保護者の方と交流会をしました。
 1・2年生は、昔遊び。3・4年生は、グランドゴルフ。5・6年生は、囲碁や将棋でした。
 どの場所でも、笑顔が広がっていました。


<学校保健委員会>
 4時間目は、学校保健委員会が行われました。横溝保健師さんと久津間薬剤師さんがご出席くださいました。
 今年のテーマは「しっかり睡眠で健康な生活」です。健康・環境委員の5・6年生がミニ集会で発表した寸劇をこの委員会でも発表しました。


<参観授業・6年親子給食>
 4時間目や5・6時間目は参観授業でした。
 6年生は、親子給食もありました。