2015年12月25日金曜日

12/18 読み聞かせボランティア

 今月も、「ゆめの会」から読み聞かせボランティアの坂本さんと笹井さんが来られて、読み聞かせをしてくださいました。
 いつものことながら、本当に子ども達は、熱心に読み聞かせに耳を傾け、本の世界に浸っていました。

12/16 2年生生活科「おでんパーティー」

 2年生が、生活科で育てた大根やにんじんを使っておでんを作りました。野菜作りを教えてくださった片山幸一さんや本多仁志さんをお招きして、おでんを食べたり、おでんクイズをしたりして楽しいひとときを過ごしました。

12/12(土) 家庭教育学級「クリスマスリース作り」

 PTAの家庭教育学級で、親子でクリスマスリースを作りました、講師は、花屋さん「ポピー」の大山さんです。
 芯には、洋服ハンガーを使い、ゴールドクレストやヒバの葉をまき付け、松ぼっくりやリボンなどで飾りました。

12/10(木) 環境・保健委員会ミニ集会

 多目的ホールで環境・保健委員会ミニ集会がありました。手を洗った後は清潔なハンカチを使ってしっかり手を拭きましょうという劇や、風邪の菌は1回の咳で5m先まで飛ぶという話があり、最後にみんなで「あわあわ手洗いの歌」を歌いながら手洗いの練習をしました。

12/8(火) 広報・図書委員会ミニ集会

 多目的ホールで広報・図書委員会ミニ集会がありました。本を読まないとどうなるかという劇やたくさん本を借りた児童の紹介、みんなで貯めているポイントについてのお知らせがありました。
 今年度は、広報・図書委員会の発案によるポイント制が功を奏したのか、昨年に比べ、貸し出し数が増えています。

12/6(日) 資源回収

 今回の資源回収は、金属類の回収でした。多くのPTAの方に集まったいただいたお陰で、今回も手際よく作業を進めることができました。また、ご協力くださった地域の方もありがとうございました。

12/5(土) お飾り作り

 公民館と山びこ学級によるお飾り作りが、美川小学校の多目的ホールで行われました。参加者は、約35名で、美川っ子やその家族、美川小の職員も数名参加して、講師の江尻さんや地域のお年寄りから教わりながら、マイお飾りを作ることができました。
 これで、来年もいい年が迎えられそうです。

12/4(金) やかげ学校音楽の集い

 矢掛町7つの小学校の代表と小北中学校吹奏楽部がやかげ文化センターで、やかげ学校音楽の集いを行いました。
 会場には、保護者や地域の方も多く集まってくださり、熱気にあふれていました。
 どの学校も今まで練習してきた成果を発揮して、素晴らしい合奏・合唱を披露しました。もちろん、本校の美川っ子も3年生から6年生までの34人が、学芸会で披露した「ひまわりの約束」の合奏を発表しましたが、今までで最高の出来でした。

12/2(水) 校長講話

 12月の校長先生のお話は「学芸会の保護者の感想の紹介」でした。
 保護者から寄せられた数々の感想をまとめたものを、校長先生が紹介し、その後、各児童が持った感想をペアで伝え合い、ペアの子の感想を発表するという形をとりました。
 おうちの人にもいっぱい褒めてもらうことで、美川っ子たちはますます元気になり、自信を持って、物事に積極的に取り組む子になると思っています。

12/1(火) 避難訓練

 今回の避難訓練は、地震から火災が起きたことを想定して行いました。子ども達は、迅速に避難し、訓練の様子を見てくださった消防署の方からも褒めていただきました。
 その後、数名の児童や教職員が代表して消火器訓練も行いました。
 また、教職員を対象に、消防署の方から消火栓のホースの使い方やポンプ室での操作の仕方などについても教えていただきました。

2015年12月3日木曜日

11/27(金) 専門評価手交

 岡山県立大学の池田隆英先生から専門評価の手交をしていただきました。これは、10月8日に倉敷芸術科学大学の小山悦司先生と一緒にしていただいた専門評価についての説明を教職員に向け、詳しくしてくださるというものです。評価項目は、「自己評価の状況」「コミュニケーション力の向上」「学習不振児童生徒の解消」「学校と保護者・地域社会との連携・協力」そして「学校の総合的な状況」でした。詳しいことは、後日「学校運営協議会だより」に記載したり、できあがった学校評価書をホームページにアップしたりしますので、そちらをご覧ください。

11/25(水) 5年生 研究授業 

 学校力向上サポートキャラバンで、岡山県総合教育センターの久次正浩先生においでいただいて、5年生の研究授業を行いました。教科は、今年度から研究教科にしている国語で「大造じいさんとガン」の教材でした。
 授業の後、久次先生から「アクティブ・ラーニングの視点からの授業改善」などについての講話がありました。



11/25(水) 人権スポーツふれあい教室

 美川小学校に、岡山シーガルズの選手3名が来校して、「人権スポーツふれあい教室」が行われました。
 これは、県と町が連携した取組で、小学校等において、子ども達とスポーツ選手等との交流の場を設け、スポーツ選手等から子ども達に思いやりの大切さやいじめ問題に関する体験談などのメッセージを伝えることにより、子ども達の人権についての理解を深めることを目的とするものです。
 本校の4年生・5年生・6年生は、シーガルズの選手から「小学生の時、背が高いことにコンプレックスを持っていたが、バレーボールをきっかけにして、自信を持った。」という話や「バレーの練習が苦しくて、もうやめたいと思ったとき、友だちが支えてくれた。」という心温まる話を聞きました。
 そして、選手と一緒にソフトバレーボールを楽しみ、交流を深めました。



























11/24(火) 校内研修「発達障害について」

 校内研修に西備支援学校の伊達寿江先生と金地真由美先生をお招きして、「LD児童への理解と支援について」研修しました。
 本校では授業のユニバーサルデザイン化を行い、どの子も分かる授業をめざしています。また、少人数の良さを生かして、一人一人に合った課題の与え方や学習方法を工夫しています。そのためにも、今回の研修は、大いに役に立ちました。
 

11/24(火) 3年生 国語「すがたをかえる大豆」~栄養教諭の森分先生~

 3年生が、国語の授業「すがたをかえる大豆」で栄養教諭の森分先生をゲストティーチャーにお招きして、大豆の加工食品や栄養について詳しく学習しました。