2015年5月19日火曜日

5/13(水) スクールガードリーダーの内田さんの紹介

 今年から、年に数回スクールガードリーダーの内田俊次さんが来てくださることになりました。この方は、元警察官で、現在は子ども達にルールを守ることの大切さを教えてくださったり、学校と警察との橋渡しをしてくださったりするスクールガードリーダーというお仕事をされています。

5/13(水) 第1回美川安全パトロール隊の活動

 毎月第1・3水曜日に美川っ子の下校を見守ってくださる「美川安全パトロール隊」の活動が今年も始まりました。
 この日、学校へは7名の方がおいでくださり、付き添って帰ってくださいましたが、このほかに通学路に出て、下校の様子を見守ってくださる方もおられます。
 パトロール隊の皆さん、よろしくお願いします。









5/12(火) 5年生 山田小学校の茶摘み祭り

 今年も5年生が、山田小学校の茶摘み祭りに招いていただき、茶摘み体験や山田小5年生との交流、お抹茶体験をしました。
 
<茶摘み体験>
 今年は気温が高かったためか、茶葉の生育がよく、大勢の人の手で摘んでもなかなか追いつきませんでした。
 でも、美川小の5年生は、普通ではできない体験をさせていただき、ありがたい気持ちでいっぱいです。
 






<山田小学校5年生との交流>
 山田小5年生との交流も今回の大きなめあての一つでした。教室で、自己紹介をしたりゲームをしたりして、交流を深めることができました。





<お抹茶体験>
 茶葉を摘む合間に、お抹茶で休憩。校庭にしつらえた野点のお茶席で、山田小学校の子ども達が運んでくれたお抹茶とお菓子でほっと一息。
 山田小学校では、「お茶」をメインに総合的な学習などでお茶の作法を学んだり、My茶碗を作ったりしているそうです。

5/12(火) 1~4年生 サツマイモの苗植え

 今年も片山幸一さんにお世話になって、1年生から4年生までがサツマイモの苗植えを行いました。
 初めに、片山さんから植え方の説明を受け、縦割り班ごとに植えていきました。
 今年も大きなおいもがいっぱい穫れるといいなと、子ども達は今から楽しみにしています。









5/11(月) 「矢掛の春」指導ボランティアさんによる練習風景

 今年の運動会では、整理体操の代わりに盆踊り「矢掛の春」を踊ります。公民館にお世話になって、指導の方を捜していただきました。お陰で4名の方が来て、指導をしてくださいました。
 今年初めての試みですが、地区体育会でもあります。美川っ子だけでなく、運動会に参加された皆さんで輪になって踊りたいと思います。当日は、どうぞふるって輪に入って踊ってください。






2015年5月1日金曜日

4/30(木) 第1回美川の子どもを守り育てる会

 午後7時から美川小学校図書室で「第1回美川の子どもを守り育てる会」が開かれました。
 この会は、平成13年に起こった大阪の池田小事件をきっかけに、美川の地域の方達が、美川の子ども達の安全を守り、心身ともに健全な児童の育成をめざして起ち上げてくださったものです。
 この日は会員20名ほどが集まり、会長・副会長の選出や学校から現在の児童の様子をお知らせしたり情報交換等を行ったりしました。
 会長は、坂本隆さん(住民協議会長・美川公民館長・美川地区防犯協議会副会長)副会長は、三好政志さん(美川地域安全推進委員会長)・江尻文浩さん(美川幼小PTA会長)です。
 また、平成23年12月から児童の登下校の安全見守りのため「美川安全パトロール隊」を結成しています。これは、毎月第1・3水曜日の一斉下校に合わせて、ポイントごとに児童に付き添っていただくものです。もちろん学校から付き添っていただくのも大歓迎ですが、散歩のついでや農作業の際に、ちょっとでも児童の様子を見守ってくださるだけでもありがたいです。
 こうして、地域の方に守られている美川っ子は、本当に幸せだと思います。

4/30(木) 1年生を迎える会

 遠足の後は待ちに待ったお弁当。水辺のプロムナードまで移動し班ごとに輪になって食べました。その後は、いよいよ「1年生を迎える会」です。児童会が中心になって、1年生のために計画・準備をしてくれました。1年生は、それぞれの学年の趣向を凝らした出し物にわくわくしたり、すてきなプレゼントにどきどきしたりしました。
 「じゃんけん列車」や「新聞乗り」のゲームもしました。
 ちょっぴり疲れたけれど、みんなの笑顔がいっそう輝いた楽しい一日でした。








4/30(木) 春の遠足(ウォークラリー)

 すばらしい遠足日和に恵まれ、春の遠足(縦割り班でのウォークラリー)が行われました。
 宝探しゲームで出発順を決めた後、5分ごとに学校を出発。今年のコースは、南コースで、医応寺→すっぽん養殖場→木ノ花神社→諏訪神社→駐在所をポイントに縦割り班で回りました。それぞれのポイントには先生が待っていて、「美川小学校の全ての先生の名前をフルネームで言いなさい。」や「人間知恵の輪を10秒以内でしなさい。」などの問題が出されました。その問題を班で協力して解決しながら、次へ進みました。
 学校に到着すると、チェックポイントでもらったポイントやタイムアタックなどでの合計点で勝敗を競いました。今年の優勝は1班でした。
 それぞれのポイントでトイレを貸してくださったり、お掃除をして迎えてくださったりした地域の方々、お世話になりました。美川のすばらしい自然に触れながらの遠足、1年生もよく頑張って最後まで歩きました。




4/24(金) 読み聞かせボランティア

 今年度から、読み聞かせボランティアの方にも来ていただいています。矢掛町立図書館の読み聞かせボランティア「ゆめの会」の方達です。月に一度金曜日の「朝の読書」の時間に読みきかせをしてくださいます。
 初回の今日は三宅さん、坂本さん、笹井さんの3名がおいでくださり、下学年、上学年それぞれにふさわしい本を読んでくださいました。



4/19(木) 朝の学習支援ボランティア

 今年も、地域の方や保護者にお世話になって、毎週木曜日の朝の学習で丸付けボランティアさんに来ていただいています。
 昨年度より数名増えて、今年度は7名の方が来てくださいます。子ども達も、いい刺激を受けながら、朝の学習に励んでいます。
 いつでも受け付けますので、年度途中でもボランティアで来てくださる方を募集しています。学校までご連絡ください。


4/17(金) 1・2年生 生活科「がっこうたんけん」

 1年生と2年生が2~3人のグループになって学校探検をしました。1年生は、初めての教室に入るときは興味津々。2年生が上手にリードして、どのグループもしっかり学校探検をすることができました。



4/17(金) 避難訓練

 今年度初めての避難訓練が行われました。出火元は、理科・家庭科室です。初めての訓練でしたが、幼稚園児も1年生ももちろん2年生以上の児童もたいへん上手にできました。避難に要した時間は1分38秒でした。
 山本先生から「お・は・し・も」の合い言葉のお話があり、校長先生のお話では「今日は避難訓練は100点です。」というお話でした。
 


4/16(木) PTA総会

 学級懇談会の後、図書室でPTA総会を行いました。出席者は、34世帯のうち、なんと31世帯、出席率は91%というすばらしい出席状況でした。こういった保護者の出席率の高さも美川小学校の自慢できることの一つだと思っています。
 今年度もPTA活動が皆様のご協力でスムーズにできますよう、よろしくお願いします。