2022年10月12日水曜日

10月11日(火) 3・4年生アスエコ出前授業

 3・4年生が、社会科「ごみの始末と活用」の学習で、リサイクルについて学習しました。

アスエコの出前授業で、講師の内田先生から、「家庭から出るごみは生ごみと紙ごみが多い。ごみは分別すると宝物になる。大切な資源です。」と教えてもらいました。そして、新聞の広告紙を利用して、紙すきを体験しました。

広告紙を細かくちぎって、水と一緒にミキサーにかけ、紙すきキットを利用して、はがきの大きさの紙を各自作りました。

児童は、実際にリサイクルによって新たな紙を作る体験を通し、資源の循環に関心をもったようです。また、「分別等を行って、ごみを減らしたい。」「回収日に、自分の家のごみ出しをしてみる。」「広告紙から素敵な紙ができた。」と言っていました。










10月7日(金)  1・2年生 畑の名人と冬野菜の植え付け

 1・2年生が、畑の名人、本多四郎さん、本多仁志さんに来ていただき、白菜の苗と大根の種をまきました。

 畑を耕して畝を作り、株の間隔を調整しながら植え付けの指導をしていただきました。

 小雨が降っていましたが、児童は傘を差してもらい嬉しそうに活動していました。泥の跳ね返りによって病気にならないようにと、持参した籾殻をまいて、植え付けの仕上げを行っていただきました。

 12月には大きな大根ができると聞き、児童は楽しみにしています。












10月6日(木)  3~6年生 クラブ活動

  この度は、プログラミングマシーンを借りてきてプログラミングに挑戦しました。

 「右に曲がる」「左に曲がる」「直進する」「止まる」「バックする」「ライトをつける」「クラクションを鳴らす」等、様々な指令を読み込ませ、目的に沿って地図上で車を動かしました。

 児童はすぐに仕組みになれ、指令文に沿って車が動けるように指示を読み込ませていました。やかげ学の先生も加わり、楽しく学習できていました。








 

10月4日(火) 地域の方々との草取り活動

 今年度2回目になりますが、地域の方々と一緒に運動場の草取り活動を行いました。

 この度も朝早くから,大勢の地域の方が参加してくださいました。開始30分以上前から手鍬やミニ熊手を持参し、玄関周りや運動場周辺の草取りをしてくださいました。児童はトラックの内側や周辺を中心に、草を入れる缶がいっぱいになるまで、がんばりました。シニアクラブの方には周辺の低木の剪定も行っていただきました。児童・職員・保護者・地域の方々総勢70名あまりのパワーはすばらしかったです。1時間弱でずいぶんきれいになりました。

 地域の皆様、保護者の皆様ご協力ありがとうございました。







10月3日(月) 1・2年生 サツマイモの収穫

  春につるを植えたサツマイモを5人の児童で収穫しました。それぞれ自分が植えた株を掘ると、大きなお芋が出てきました。「こんなに大きいのができた。」「たくさんとれた。」と大喜びでした。

 お家に持って帰って、家族で食べることにしました。

 キュウリやミニトマト、オクラ、ナスなど、たくさんの野菜を育てました。ナスは今でも収穫ができます。野菜を身近に感じ、自分たちで育てた野菜を楽しく食べることができました。





10月3日(月) 愛校活動

  朝の活動の時間に児童と教職員で正門や玄関周辺の美化活動を行いました。季節の変わり目でたくさん落葉する桜の葉や玄関周りの草抜きを中心にがんばりました。

 みんなで力をあわせると、とても気持ちよくなりました。 








10月3日(月) 5・6年生 富士通とオンライン授業

 5・6年生が「節電について」考え、実践したことをプレゼンソフトにまとめ、オンラインで発表しました。

 エアコンだけを使うのではなく、扇風機等を併用した場合の節電効果や、電気使用量の大きい、ドライヤーやアイロンの使用の仕方と節電効果などについて、グループで発表しました。

 扇風機を使ったり打ち水をすることで、電気使用量を抑えたり、衣類にまとめてアイロンを使うことで余熱時の電気使用量を抑えることができると発表していました。富士通の方からは、提案の節電対策への着目の面白さや「無理をしない節電」についての助言や感想をいただきました。

 また、富士通の方に「どんなポイントで就職先を決めたのか。」とか「どんなときにやりがいを感じるのか。」など、聞きながら楽しく交流ができていました。











2022年10月7日金曜日

9月29日(木)・30日(金) 6年生 修学旅行 京都・奈良・兵庫

 6年生が1泊2日で修学旅行に行きました。行動制限がなかったので、感染症対策を取りながら、従来の京都・奈良方面に、全行程貸し切りバスで行きました。

 1日目は、清水寺、金閣寺、二条城、そして太秦映画村、2日目は、東大寺、法隆寺、姫路セントラルパークに行きました。外国の方はそれほど見かけませんでしたが、修学旅行生はどこもいっぱいでした。

 児童はガイドさんの話を聞きながら、熱心に見たり、アトラクションを楽しんだりしていました。感染症対策のため、バスの中や食事中の会話ができなかったり、他の小学校との交流ができなかったりしましたが、ホテルを含め楽しく過ごすことができていました。