2021年10月29日金曜日

10月27日(水)   不審者対応避難訓練

 井原署生活安全課の江木さん、下高末駐在所の前田さんに来ていただきました。不審者があじさいロードから1・2年生教室に近付いたという想定で、児童は避難態勢になったり、職員室の教職員が通報・対応したりする訓練をしました。

 その後、多目的ホールに集まり、江木さんから登下校中や、遊びに行く途中で不審な人に声を掛けられた場合の対応についての話を聞いたり、ロールプレイによる学習をしたりしました。

 「知らない人について行かない」「すぐに逃げる」「大人や警察に知らせる」などについてお話を聞きました。ロールプレイでは、高学年の児童が低学年の児童をかばう動作も見られました。また、「こども110番の家」や近くの家や大人に頼ることを再確認しました。

 巧みな言葉のもと、いろいろな事件が起こっているので、もしもの時は、今日の訓練を思い出して、身を守って欲しいです。









10月26日(火)  なかよし大作戦

 5・6年生の発案で、業間休みに「なかよし大作戦」が行われました。先週の18日(月)は「けいどろ」、21日(木)は「へびじゃんけん」、今日は「ドッチボール」でした。縦割り班での遊びや、普段の業間休みや昼休みにも異学年で遊ぶ姿をよく見ますが、このような機会があると、みんなで一緒に過ごすことができます。それぞれがしっかり体を動かし、仲良く過ごすことができました。学級ごとでも昼休みや体育時間にドッチボールをしている姿も見られました。

企画した5・6年生に感謝です。次回も楽しみにしています。


けいどろ 18日(月)






へびじゃんけん  21日(木)




ドッチボール 26日(火)






10月26日(火)  読み聞かせボランティア

 今日も、ボランティアの方が読み聞かせに来てくださいました。

 秋の季節のお話や、コロナについての絵本など、毎回いろいろ考えて本を選んでくださいます。上手に間をとりながら読んでくださり、いつも、児童は聞き入っています。あっという間に朝の活動の15分間が終わりました。児童は、毎月のこの時間を楽しみにしているようです。






10月25日(月) 1・2年生 サツマイモの収穫

 小雨の中、1・2年生がサツマイモの収穫をしました。今日も畑の名人、本多四郎さん、本多仁志さんが収穫の準備や指導をしてくださいました。5月12日に苗(つる)をうえ、水やりなどをしながら、大きくなるのを見守っていました。

マルチ栽培のビニールをはずし、手袋をした児童が手で、一株ずつ掘ってみました。「うわー、大きな芋。」「あー、たくさんできている。」「ひょうたんのような形の芋だー。」と言いながら、喜んで掘っていました。異常気象の影響のためか、つるが十分伸びておらず、心配していましたが、たくさん収穫ができて良かったです。

畑の名人さんから、「1週間くらい置いておくと、甘さがさらに増します。」と教えてもらいました。9人の児童は収穫したお芋を家に持ち帰りました。きっと、各家庭でおいしく料理されることと思います。














 

2021年10月28日木曜日

10月21日(木)  オンライン教育講演会 5・6年生

 町教育委員会が主催のオンライン教育講演会に5・6年生が参加しました。

 原邦雄さんの「ほめ育」についてのお話で、途中、「友だちのがんばっていること」、「自分で自分のことをほめたいこと」などを考えました。

 「ほめ育流プラス言葉」を教えていただき、言葉から伝わる不思議な力を感じました。5・6年生が、ほめる言葉、感謝の言葉、元気になる言葉、やる気が出る言葉など、プラス言葉をしっかり使いながらこれから生活して、全校に広めて欲しいです。









10月20日(水) 5・6年生 中学校出前授業

 矢掛町では、小学校と中学校とのスムーズな接続のために中学校から小学校への出前授業や小学生が中学校での体験授業などを行っています。

この度は中学校から家庭科の授業を担当する先生に来ていただき、5・6年生が授業を体験しました。

材料を用意してきてくださり、丁寧に指導をしてもらいながら、児童は楽しく「あずま袋」を製作しました。授業の終わりには「初めての手ぬいで不安だったけど模型などでわかりやすく教えてもらえて上手にできた。」「玉止めや玉結びの仕方がよく分かった。次は自分1人で作ってみたい。」など、感想を伝える事ができていました。

6年生は、あと5ヶ月ほどで中学生になります。中学校では教科ごとに先生が替わります。中学校での学習を少しでもイメージできたかなと思っています。2月には町内の小学生が中学校に集まっての体験授業が予定されています。