






<救命救急法講習会>
参観授業の後は、保護者と5・6年生児童、教職員対象の「救命救急法講習会」がありました。井原消防署の矢掛出張所から7名の消防士さんが来られ、3つのグループに分かれて心臓マッサージやAEDの操作について教えてくださいました。
この時間に、1年生から4年生の子どもたちは、音楽室で不審者対応や登下校時の災害対応についてのDVDを視聴して、危機対応について学習しました。





<児童引き渡し訓練>
今回は、授業中震度5弱の大規模な地震が起き、保護者に引き取りに来てもらうことを想定した「児童引き渡し訓練」を行いました。保護者も児童も説明された手順に従って、スムーズに行うことができました。


